Tag: デジカメ

Canon EOS RレビューVer3.0 【EOS R5発売後の展望】

0:23 本編 EOS R→https://amzn.to/2VcANXn 【結論】 EOS R5が出たのちも孤高の機種となり中古市場で活況が予想される (12〜3万円程度) 【良い点】 ●写真データが本当に美しい ※色乗り、解像度全てがEFレンズで撮影したとしても今までのEOSより一つ上の写りです。 ●RFレンズと組み合わせると異次元 ※とにかくAFの食いつき、描写共に優秀 ●一眼デジカメと持ち比べるとやはり圧倒的に軽い ※この軽さに慣れてしまうと一眼デジカメを持ち出すのが億劫になりますね。 ●ファインダー、モニター共に十分な性能 ※LeicaSLなどと比べるとまだまだですが必要十分な性能です。 【悪い点】 ●水準器の表示が顔認識AFだと出ない ※非常に困ってます。。 ●AFのセレクトダイヤルが物理になればもはや最強 (EOS R5で解消予定) 【総括】 EOS R5が発表されていよいよ盛り上がりが出てきたEOS Rシステム。 EOS Rユーザは総じて使えば使うほど素晴らしいカメラだと言ってますね。私も全く同意です。 …

【Canon EOS R使用】EF2xⅢエクステンダー ピント精度&解像感 検証動画【作品例あり】

0:26 本編 EXTENDER EF2×III→https://amzn.to/2HJF7pa EF70-200mm F2.8L IS III USM→https://amzn.to/2SK7DNK コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R→https://amzn.to/39NR496 EOS R→https://amzn.to/32fqkMv 【結論】 EOS RのデュアルピクセルCMOS AFによってEOS一眼に比べ描写力、AF精度共にかなり性能が上がっている   ・EOS一眼 5D Mark4の時はF5.6によるAF測距のため、かなり狭い範囲のみのAF測距&精度にとどまっていた。 ・EOS R デュアルピクセルCMOS AFの測距内であれば瞳AF含めF5.6でも遜色なくAFが稼働する。描写、AF精度共に問題なし。 今後出てくるRFズームレンズがF4.5-F7.1という今までになかった絞りのレンジであるのも納得できる。 RF70-200F2.8のレンズにRF用のエクステンダーが付かない可能性あり。現状で充分なクオリティが出るこの装備はおすすめ 【写真家 …

【Canon EOS R使用】EF50mm F1 2L USMレビュー【撮影作品例あり】

0:24 本編 EF50mm F1.2L USM→https://amzn.to/2SYzZmn EOS R→https://amzn.to/3bQSsdd コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R→https://amzn.to/37HVX26 【結論】 EOS Rとの組み合わせでも描写性がかなり厳しい。白飛び、暗部のつぶれが他の50mmと比べてもかなり良くないですね。。 ここまで悪いレンズだったかと不思議になるレベル。 【深掘り解説】 かなり白飛びも抑えないと色が乗ってきませんでした。 逆光性能も黒つぶれ白飛びがひどく、かなりデータ調整が厳しかったです。 【総括】 EF50mmF1.4、RF50mmF1.2、EF50mmF1.8STM等の描写性がかなり良いので悪目立ちしている感じでした。 発売当初から酷評されていたレンズではありましたがEOS Rでも救うことができそうになかったですね。 EOS Rで使うには現状上記3本が良いのかなと思います。 EF50mmF1.2Lはちょっと諸々厳しいですね。。 【写真家 西田航】自己紹介 2018年3月〜5月 写真展 「COLOR …

【Canon EOS 1DX MarkⅢ】1Dx Mark3 ファーストハンズオン【1DX MarkⅢレビュー】

0:23本編 【結論】 ・ライブビュー撮影がかなりすごい 【雑感】 ・ライブビュー撮影に特化するために対処するべき ・サードパーティーでライブビュー撮影を簡易にする手法を考えていくべき ・光学ファインダーを覗いて撮影する意義が問われる機種 【確認事項】 ・AF精度 めちゃくちゃ強そう ・ライブビューでの撮影快適度(瞳AF,シャッターレスポンス等) これが一番最高です ・光学ファインダー16コマの動き確認 めちゃくちゃ早いです(動画あり) ・スマートコントローラーの操作性の確認 慣れれば最強になりそう ・ファインダーの見え方 全く問題なし ・ライブビュー時の瞳AFの効き具合 相当強い。EOS Rからのフィードバックも。 ・後付けEVFによるミラーレス化は可能か 無理みたいです。モニタールーペでムービー撮影風に撮影する方法もあるがタッチ機能が潰れるので微妙かと。 【総括】 やはり、光学ファインダーの限界を感じると同時にEOS R5への期待がより高まりました。 【写真家 西田航】自己紹介 2018年3月〜5月 …

【Canon EOS R使用】Canon RF35mm撮影作品例【EF35mmF2比較撮影有り】

0:25 本編 ・RF35mm F1.8 MACRO IS STM→https://amzn.to/2uQchAB ・EF35mmF2→https://amzn.to/2SR7EOx ・EOS R→https://amzn.to/39zoN6a ・コントロールリングマウントアダプターEF-EOSR→https://amzn.to/37xjByg 【結論】 RFレンズはポジフィルム EFレンズはネガフィルム と考えると表現するにあたってシンプルに使い分けができそうです。 RF35mmは写りすぎるレンズ、AFの精度の高さと相まって人物の毛穴まで映るレベルの改造感。 EF35mmF2は30年前とは思えない描写力、色の切り離れはかなりはっきりしているがデフォルメ感を活かしてネガフィルムのような表現が可能。 【レンズ深掘り解説】 ●RF35mm F1.8 MACRO IS STM ・AFの速度、精度ともに全く問題なし ・解像感、色のりの自然さ全てがEFレンズよりも上 ・EOS Rとの組み合わせで押せば写る安心感 ・マクロ性能で接写も可能 ●EF35mmF2 …

【Canonミラーレス一眼カメラ】EOSR , EOS RPの使い分け方法

0:26 本編 【おすすめ組み合わせ】 ●EOS R→https://amzn.to/2HssE9n ・RF35mm F1.8 マクロ IS STM→https://amzn.to/38kcYjX ・EF24-105→https://amzn.to/2SkyC2j ・EF40mm F2.8 STM→https://amzn.to/2Hi3SZq ・コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R→https://amzn.to/31JgEJO ●EOS RP→https://amzn.to/37itIad ・KIPON LMRF LEICA/M-EOS R マウントアダプター→https://amzn.to/2Sm0suV ・ライカ ズミクロン M f2/35mm ASPH.→https://amzn.to/38mh4YZ …

【Canon ミラーレス一眼カメラ】EOS R5開発発表【深掘り解説】

プロユースで使えそうなカメラですね。 噂でのスペックと照らし合わせながら解説いたします。 【製品名】 EOS R5 ・新開発CMOS ・メカシャッター12コマ ・8K動画 ・ボディ内手振れ補正 ・デュアルスロット ・画像自動転送 【写真家 西田航】自己紹介 2018年3月〜5月 写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪 https://cweb.canon.jp/gallery/archive/nishida-hongkong/index.html 写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓 2018年 2018JPS展 入選 https://www.jps.gr.jp/2018jpsten_winner/ …

【Canon EOS一眼レフデジカメ,ミラーレス一眼】EOS Rと5D Mark2の違い

0:26 本編 EOS R→https://amzn.to/2vk4URM EOS 5D MarkⅡ→https://amzn.to/2SBaur1 【EOSR】 ・最新のDIGIC8により暗部からハイライトまでの粘りがかなりあるCMOS ・AFは本当に狙った場所を離さない。SSさえ稼げば間違いなし。 ・古いEFレンズも蘇るほどの優秀な映像エンジン。 ・RAWデータの加工耐性が素晴らしい。ノイズの乗り方も自然で好感が持てます。 EOS Rの次機種もいよいよ見えてきているので発表後の中古相場が値落ちしたところを狙うのがいいかもしれません。 【5D Mark2】 ・Canonの色の根本はここにあり。 ・赤の飽和が若干ある。 ・発色やグラデーションはEOS Rと比べると劣る。 ・AF精度はEOS Rに比べてかなり劣る。 Canonの修理サービスが終了した関係で中古相場が劇的に下がってます。状態のいい中古があれば使い倒す気持ちで購入するのもありですよね。 フルサイズ一眼レフカメラのRAW現像の練習にもってこいかと。 【写真家 西田航】自己紹介 2018年3月〜5月 写真展 「COLOR …

【Canon ミラーレス一眼】EOS R5 & EOS R6解説【噂のスペックを検証】

EOS Rの後継機について確度の高い情報が出てきたのでスペック解説を行います。 【結論】 EOS R5の情報が確定であればCanon使いのプロがこぞって乗り換える機種 ●Canon EOS R5 ※CR3の格付けとしている仕様情報 モデルネーム:EOS R5 4500万画素 フルサイズCMOSセンサー ボディ内手ぶれ補正・ボディ内5段補正・レンズ協調補正で7~8段 メカシャッター12fps連写 電子シャッター20fps連写 デュアルカードスロット 背面にスクロールホイール タッチバー無し 一眼レフのような静止画・動画切替 新型バッテリーだが、EOS 5D Mark IVと同じ形状で互換性あり 8K 30fps  4K 120fps 4K …

これがキヤノンの本気?EOS R5 (仮称)のスペックが噂通りなら凄いかも!R6やレンズの登場にも期待

R1といえば ・明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 【112ml×24本】 https://amzn.to/2vrbR3t キヤノンが新型センサーを搭載したフルサイズミラーレスを開発するとのことで、その具体的なスペックなども噂されるようになってきました。もし、R5がこの仕様で登場したらすごいカメラになりそう。今後の展開も読みながらRFマウントの近未来を予想しました。 #Canon#ミラーレス#デジカメ